在ハイチ日本国大使 挨拶

平成29年8月22日
 
  当館ホームページを御訪問・御覧いただきまして誠にありがとうございます。

  新年度が始まりました。今年度も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
 
 ハイチ共和国では,長かった選挙プロセスも一巡し,先の2月7日にジョヴネル・モイーズ新大統領の就任,その後のジャック・ギー・ラフォンタン内閣の成立により政治的な足場固めが進みつつあります。また,これにより,行政機能が回復し,しばらくの後には巡航速度で様々な課題に効果的に対処していくことが多いに期待されます。

 一方で,ハイチの重要課題の一つである「治安」については,この4月以降,半年間かけて国連ハイチ安定化ミッション(MINUSTAH)の縮小・撤退の方向性が示されております。これから正式な決定がなされることと思いますが,それ以降の推移については,当地に居住・滞在されている方々,そして当地を訪問される方々にとっても目が離せない状況となります。
 
 ここのところ,軍が出動するほどの大きな問題,戦闘,国内紛争がしばらくの間起きていないことが,大がかりなPKOからの卒業の大きな理由になるかと思います。それでも,そうした事態の一歩手前のいざこざは未だ消滅したとは言えないことから,今後も,訪問地や訪問のタイミング等,引き続き最大限の注意と準備を要することに変更はありません。
 
 ハイチでは,一般的な各種開発課題の傍らで,2010年の大地震被災地における復興に加え,昨年10月には大型のハリケーン・マシューの直撃を受けた地域において,様々な分野での復興が進められています。

 在ハイチ日本国大使館では,主に保健・衛生,教育,農業等,「人間の安全保障」に直結するような分野を対ハイチの優先課題として据えており,これらの優先課題を推進すべく,この4月1日から「支所」となりますJICAのハイチ支所と連携して,引き続き各方面における対ハイチ開発協力を進めて参ります。また,各種復興支援,コレラ対策等の分野においても国際社会と連携・協力しつつ積極的に支援を展開しており,ハイチの復興や開発課題等における優先課題に沿ってパートナーシップを深化していけたらと考えております。

 ハイチに滞在中の在留邦人の方々,そして,出張者の方,御旅行の方におかれましては,現在のハイチが,引き続き様々な課題の中で不安定な時期を通過中であると同時に,社会・経済的にも,特に弱者の方々が極めて厳しい試練に直面されていることにより,思わぬところで社会・経済面,そして治安面等に影響が及び得ることにつき十分に御留意されますようお願い申し上げます。

 当館としましても,在留邦人等の方々の,日々の,そして益々の御活躍の前提としまして,安全と健康につき引き続き留意して参りたいと思います。

 今後,新しくなりました大統領,新政権の下の体制で,我が国としても,これまで以上に日本とハイチにおける両国間の関係強化を行って参りたいと願っております。
また,その間にも,引き続き「日本国」の魅力の発信等,積極的に行って参りたいと思っております。

 これらの前提としまして,各種情報共有と情報発信の面について,これからも御関係の皆様からの貴重な情報や御指摘をいただきつつ,当ホームページを上述の各種活動の一つの拠点として活用して参りたいと思いますので,今後とも日頃の皆様の御訪問,御支援そして貴重なコメント等いただけましたら幸いに存じます。
 
  最後になりますが,当地に在住の皆様と,日本や各国にて当国に御関係の方々のますますの御発展・御活躍をお祈り申し上げます。
 
 館員一同,引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
                                                                                             平成29年4月

                                                                                             在ハイチ日本国大使 八田 善明
 
 


 
           ●   大使挨拶(2017年1月)
      ● 大使挨拶(2016年11月)
           ● 大使挨拶(2016年2月)
           ● 大使挨拶(2015年10月)

   ● 館長歴任表