在留邦人へのお知らせ(シリア邦人拘束後の注意喚起)
在ハイチ日本国大使館
皆様ご承知の通り,シリアにおいて邦人拘束事案が発生いたしました。
今回の事案によって,日本人がテロ・誘拐等になりうることが改めて明らかになったことを踏まえ,従来以上に警戒・警備が必要であると考えております。ハイチにおいては, 誘拐の発生数は近年減少傾向にあるものの,理由は様々ではありますが,誘拐の依然脅威は存在しております。
当国においてイスラム過激派による活動は現時点で確認しておりません。
他方で,今後の治安情勢の推移によっては,反政府等の過激派グループにより,誘拐が政治的な主張または資金調達の手段のために行われる危険性が生じる可能性は完全には排除できないので,各位におかれましては防衛策を改めて点検いただく必要があると考えます。
現在の当国における治安情勢は,国連等の活動により全体として改善されてきてはおりますが,
殺人犯罪数は増加傾向がみられる等,一様に改善しているとは言えません。実際に,首都圏及びペチョンビル市等においても,強盗犯罪は多く現認されております。また空港からの帰路において強盗犯罪が多発しており,フランス大使館は1月7日に注意喚起を発出しております。
今年の上下両院選挙及び大統領選挙に向けて治安情勢の動向を注視していく必要があります。デモについても,政治情勢に伴い件数は増加傾向にあります。今後,デモの過激化が予想されるなどの情報がある場合には,各位に適時ご報告致します。
各位におかれましては,関係者と十分に防犯対策を講じていただき,十分注意をいただくようお願い致します。万が一,不測の事態に遭遇した場合は,至急当館へご一報下さいますようお願いいたします。
外務省ホームページ「シリアにおける邦人拘束事案」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/tp/page24_000394.html
パンフレット「海外における脅迫・誘拐対策」
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph_04.html
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ハイチに3か月以上滞在される方は,「在留届」を提出してください。また,住所その他の届け出事項に変更が生じたとき又はハイチを去るときは,必ずその旨を届け出てください。
在留届は,外務省ホームページより在留届電子届出システム(ORRネット, http://www.ezairyu.mofa.go.jp/ )により登録を行うこともできます。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
在ハイチ日本国大使館
Hexagone 2F Angle Rues Clerveaux et Darguin,Petion-Ville,HAITI
電話:(509)2256-5885/3333
緊急時携帯電話(領事担当)①(509)3486-6992
②(509)4647-5404
外務省海外安全ホームページTOP URL:http://www.anzen.mofa.go.jp/
ハイチ大使館ホームページTOP URL:http://www.ht.emb-japan.go.jp/j/
|